2019年06月11日

親の会開催のお知らせ

松桜塾です。先日、お忙しい中、懇談に来てくださった皆様、ありがとうございます。
さて、懇談でも話題に上った今週日曜16日のイベント、再告知です。
どうしてなかなか勉強が分かるようにならないのか、学習効率を上げるにはどうすれば良いのか、成績を上げるには?勉強はちょっとやり方を変えるだけで効果が上がります。その方法を知りたい方、10:30からの「親の会」にぜひどうぞ。2時間で目から鱗のエッセンス情報たっぷりです。
当塾の効果絶大の記述練習法を学んで、大人も文章上手、思考上手になりましょう。14時から実施の「親だって松桜塾」では、当塾の指導方法と習得方法を惜しげなくご紹介、体験いただけます。子供だけでなく、親自身に頭の使い方も分かり、ご家庭での学習にも応用できますよ。子供達がどのような楽しい学習をしているのか、体験してみませんか?
いずれも塾生以外の保護者の方も参加可能ですので、当塾の学習にご興味のある方、試してみたい方、お誘い合わせの上、ぜひお越しください。
(お子様もご一緒にお越しの場合、別室で本を読んだり宿題をしたりしてお待ちいただきます。その場合、あらかじめ、ご連絡ください)
お申込み、詳しくはお電話、あるいはLINEください。

62242749_2712801028733269_4417072082353913856_n.jpg

62327183_2712801112066594_4395811375763423232_n.jpg
posted by るみ先生 at 00:00| Comment(0) | 公開講座関連

2019年05月26日

命について考える

「いのちは?」
「ひとつ!」
昨日、懇談であるお母様から、家を出る時の親子の合言葉を教えていただきました。遅れそうになっても、急いだりして交通事故に合わないように。まずはいのちを守る行動をとるように。
何があっても、いのち優先で、と送り出すそうです。
身近に具体的な死がないのはいいこと。でも、等しく1つしかないいのちを与えられている、持っていること、自分も他者も大切な命を持っているのは、疑いようのない事実。イメージし共感する機会を持ちたいと思います。

60773328_873949432945334_7787056594214191104_n.jpg

60923415_873949449611999_1262796491844485120_n.jpg
posted by るみ先生 at 00:00| Comment(0) | 塾長のつぶやき

2019年05月06日

自立型コーチングセミナーのお知らせ

叱るのは、何のため?
叱らない子育て、合ってる?
叱られないと何もしない、自分で判断できない、
考えられないようにするために叱っているのではないけれど、なかなかうまくいかないのが実情。
褒めても図に乗りそう、打たれ弱くなりそう、などなど
悩みはつきませんよね。
勉強もしつけも、ちょっとしたコツと方向性を知ることで、ずっと楽になります。
そして、本当によりよい子供の未来を作る方法も考えやすくなります。
5月12日(日)10時より、
特別・保護者向けセミナー「考え行動できる子を育てる自立型コーチング 〜ほめ方と叱り方〜」今回は7年ぶり?喜田菜穂子コーチに、再びお越しいただくことができました。
ワークを含めた実践的な内容で、「聞いただけ」「知っているだけ」になりません。
また、パートナーなど子供以外の家族に対しても、自分の振る舞い方が分かりますよ。(そういえば、前回開催の時は夫も叱られる対象でした…)
松末、おすすめのこの講座、実は講師研修依頼に付随させて、特別にお願いしたものです。
生徒たちは、「ぜひお母さんに受けてほしい!」と口を揃えますが、果たして望みは叶うでしょうか。
残席ありますが、興味のあります方、お早めに。
松末の保護者向けセミナーは今後の開催が見込まれますが、喜田先生のものが受講できる機会はなかなかありません。
塾生の保護者以外も受講可能です。
https://glt-shouou.jimdo.com/workshop/
posted by るみ先生 at 00:00| Comment(0) | 公開講座関連